☆平成24年度研修のご案内 ~少子高齢、協働、海外のエネルギー~
~※ 今年度オススメする研修会のご案内 ※~
少子高齢時代の地域づくり、協働によるまちづくり、海外エネルギー情勢について学べる研修会。
どのテーマもじっくりと学んでみたいですね。
【研修NO.1】
少子高齢時代の地域づくり


【研修NO.7】
多様な主体が活躍する協働によるまちづくり


【研修NO。11】
海外研修 海外エネルギー情勢を学ぶ
~原発の安全対策と再生可能エネルギーを活用したまちづくり~


お問い合わせ先
一般財団法人 電源地域振興センター
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2丁目3番3号 堀留中央ビル7階
TEL:03-6372-7300
FAX:03-6372-7301
URL:http://www2.dengen.or.jp
☆紅梅通り まちなか広場 7/9(月)オープン!!
9日は、お楽しみがいっぱい♪
「しょうばら9日市」・「まちなか広場オープン」
どちらも、行かれた後は・・・
三軒茶屋で、まちなか広場を眺めながらのランチもおすすめかな~♪
<まちなか広場>
○オープン行事(雨天決行)
9:00~10:00 記念植裁(当日受付)
植裁に参加できます!
10:00~10:30 記念式典
市長のご挨拶、テープカット
○見どころ
石原和幸氏の庭・・・世界的な庭園デザイナーが創作された庭。
まちなか広場のシンボル。
アーティストの手形の展示・・・「浜田省吾」「ミスターチルドレン」「ドリームズ・カム・トゥルー」。
三軒茶屋・・・まちなか交流施設。1階レストラン 2階展示、交流スペース
窓から「まちなか広場」が見渡せます。
○お問い合わせ先 庄原市役所商工観光課 0824-73-1178

ページ上部へ
「しょうばら9日市」・「まちなか広場オープン」
どちらも、行かれた後は・・・
三軒茶屋で、まちなか広場を眺めながらのランチもおすすめかな~♪
<まちなか広場>
○オープン行事(雨天決行)
9:00~10:00 記念植裁(当日受付)
植裁に参加できます!
10:00~10:30 記念式典
市長のご挨拶、テープカット
○見どころ
石原和幸氏の庭・・・世界的な庭園デザイナーが創作された庭。
まちなか広場のシンボル。
アーティストの手形の展示・・・「浜田省吾」「ミスターチルドレン」「ドリームズ・カム・トゥルー」。
三軒茶屋・・・まちなか交流施設。1階レストラン 2階展示、交流スペース
窓から「まちなか広場」が見渡せます。
○お問い合わせ先 庄原市役所商工観光課 0824-73-1178

☆第13回ひろしまクロスカントリー大会 8月18日(土)9:30~受付
大自然のコースで、トップアスリートに挑戦しよう!!
参加された方対象に、広島牛などの豪華商品が当たるお楽しみ抽選会、
地元実業団選手のサイン会、地元特産品などさまざまな販売ブース、
温泉すずらんの湯もあり、走ったあとも仲間や家族と楽しめます。
■期 日■ 2012年(平成24年)8月18日(土)
■会 場■ 広島県庄原市西城町 道後山高原クロカンパーク
■大会日程■ 受 付 9:30~
開会式 10:15~
競技開始 11:00
■参加資格■ 各コース完走できる健康な人


■参加料 ■ 小学生以下/500円 中学生/1000円
高校生/1000円 一般/3000円
チーム対抗競技/1000円(1チーム)〔上記とは別途〕
■お問い合わせ先■ TEL 0824-82-2455 FAX 082482-2811
ページ上部へ
参加された方対象に、広島牛などの豪華商品が当たるお楽しみ抽選会、
地元実業団選手のサイン会、地元特産品などさまざまな販売ブース、
温泉すずらんの湯もあり、走ったあとも仲間や家族と楽しめます。
■期 日■ 2012年(平成24年)8月18日(土)
■会 場■ 広島県庄原市西城町 道後山高原クロカンパーク
■大会日程■ 受 付 9:30~
開会式 10:15~
競技開始 11:00
■参加資格■ 各コース完走できる健康な人


■参加料 ■ 小学生以下/500円 中学生/1000円
高校生/1000円 一般/3000円
チーム対抗競技/1000円(1チーム)〔上記とは別途〕
■お問い合わせ先■ TEL 0824-82-2455 FAX 082482-2811
☆ひろしま平和発信コンサート 6月30日(土)開演15:00
2012リレーコンサート
~ひろしま平和発信コンサート~♪
広島交響楽団(管弦楽)の演奏が聴けます♪
指揮者は、円光寺雅彦さん(名古屋フィルハーモニー交響楽団正指揮者)
ヴァイオリニスト、福田廉之介くん(岡山県在住中学1年生)とのジョイント演奏もありますよ♪
とき : 6月30日(土) 開演15:00 開場14:30
ところ: 庄原市民会館 大ホール
入場料: 3,000円 (当日 3,500円)
お問い合わせ先: 庄原市民会館 TEL 0824-72-4242
ホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~acc/

■今後の市民会館情報■
♪ 美しい、音色や歌声を聞いてステキな時間を過ごしてみませんか。 ♪

ピアノを演奏するのが大好き♪という方必見!!

ページ上部へ
~ひろしま平和発信コンサート~♪
広島交響楽団(管弦楽)の演奏が聴けます♪
指揮者は、円光寺雅彦さん(名古屋フィルハーモニー交響楽団正指揮者)
ヴァイオリニスト、福田廉之介くん(岡山県在住中学1年生)とのジョイント演奏もありますよ♪
とき : 6月30日(土) 開演15:00 開場14:30
ところ: 庄原市民会館 大ホール
入場料: 3,000円 (当日 3,500円)
お問い合わせ先: 庄原市民会館 TEL 0824-72-4242
ホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~acc/

■今後の市民会館情報■
♪ 美しい、音色や歌声を聞いてステキな時間を過ごしてみませんか。 ♪

ピアノを演奏するのが大好き♪という方必見!!

☆庄原市自治振興区活動報告会 平成24年7月21日(土)開場13:00~
7月のおすすめイベント
平成23年度の自治振興区活動促進補助金 採択事業内容の発表があります。
***~地域づくり、地域活動の参考になりますよ~***
と き : 平成24年7月21日(土)
開場13:00~ 開会13:30~
ところ : 庄原市総領自治振興センター(庄原市総領町下領家278)
発表される自治振興区 : 庄原自治振興区、グリーンピア大佐村、久代自治振興区
口和自治振興区、下高自治振興区、総領自治振興区
ポスター展示 : 昨年度、全事業(19事業)内容を展示します


ページ上部へ
平成23年度の自治振興区活動促進補助金 採択事業内容の発表があります。
***~地域づくり、地域活動の参考になりますよ~***
と き : 平成24年7月21日(土)
開場13:00~ 開会13:30~
ところ : 庄原市総領自治振興センター(庄原市総領町下領家278)
発表される自治振興区 : 庄原自治振興区、グリーンピア大佐村、久代自治振興区
口和自治振興区、下高自治振興区、総領自治振興区
ポスター展示 : 昨年度、全事業(19事業)内容を展示します


☆ふるさと歌謡祭 6月10日(日)午後12時30分 開場
第28回 ふるさと歌謡祭
ふるさと歌謡オリジナル作品発表会
自分の得意を生かされ、オリジナル作品を披露されます。
当日は、ゲスト歌手の歌も聴けます♪
日 時: 平成24年6月10日(日)
午後12時30分 開場 13時 開演
場 所: 庄原市民会館大ホール
前売券: 2000円 当日券 2500円
<ゲスト歌手: 大石 まどか
かや乃 舞

ページ上部へ
ふるさと歌謡オリジナル作品発表会
自分の得意を生かされ、オリジナル作品を披露されます。
当日は、ゲスト歌手の歌も聴けます♪
日 時: 平成24年6月10日(日)
午後12時30分 開場 13時 開演
場 所: 庄原市民会館大ホール
前売券: 2000円 当日券 2500円
<ゲスト歌手: 大石 まどか
かや乃 舞

☆中国地方地域づくり等助成事業報告会 6月30日(土)
~*6月のおすすめ*~
中国地方地域づくり等助成事業報告会(平成23年度実施事業)
平成23年度に助成を受けた団体の取り組みが聞けるビッグチャンスです。
さらに、平成16年度から22年度までに大賞を受賞された団体のその後の
お話も聞けます。
地域づくりのヒントが得られるかも?!しれませんよ。
庄原市も(高野・東城)の事業報告を発表されます!!
(高野) 来てみんさい高野まるごと体感・体験プログラム 13:36~13:49
(東城) 賑わいのあるまちなみ・まちづくりの創出事業 16:10~16:15
開催日時: 平成24年6月30日(土)
会 場 12:00~
開 演 13:00~
第1部 13:10~17:00 助成事業報告、10周年記念行事
第2部 17:30~19:00 地域交流会
入場料 無料(第1部)
参加費 2000円(第2部)
開催場所: ゲバントホール(和光パレス21 5階)
広島市中区本川町2-1-13
tel.082-503-1711
参加申込締切日: 6月20日(水)
申込先: 推進委員会事務局
FAX 082-223-4433


ページ上部へ
中国地方地域づくり等助成事業報告会(平成23年度実施事業)
平成23年度に助成を受けた団体の取り組みが聞けるビッグチャンスです。
さらに、平成16年度から22年度までに大賞を受賞された団体のその後の
お話も聞けます。
地域づくりのヒントが得られるかも?!しれませんよ。
庄原市も(高野・東城)の事業報告を発表されます!!
(高野) 来てみんさい高野まるごと体感・体験プログラム 13:36~13:49
(東城) 賑わいのあるまちなみ・まちづくりの創出事業 16:10~16:15
開催日時: 平成24年6月30日(土)
会 場 12:00~
開 演 13:00~
第1部 13:10~17:00 助成事業報告、10周年記念行事
第2部 17:30~19:00 地域交流会
入場料 無料(第1部)
参加費 2000円(第2部)
開催場所: ゲバントホール(和光パレス21 5階)
広島市中区本川町2-1-13
tel.082-503-1711
参加申込締切日: 6月20日(水)
申込先: 推進委員会事務局
FAX 082-223-4433


☆庄原市まちづくり講演会開催!!6月24日(日)
庄原市まちづくり講演会「私からはじめる地域づくり」があります!!
私の「楽しい」が、まちづくりにつながっている!?
分りやすくて、めっちゃおもしろいお話です。
と き: 6月24日 10:30~12:00
ところ: コパリホール
入場料: 無料・申込不要
講 師: 早瀬 昇さん
(社会福祉法人 大阪ボランティア協会 常務理事)
主 催:庄原市 / 庄原市男女共同参画週間事業サポート運営委員会
お問い合わせ先: 庄原市役所 女性児童課 女性こども支援係
TEL 0824-73-0051 FAX 0824-75-0195


同時開催で
男女共同参画 笑腹フェスタがあります。
楽しいイベント盛りだくさん♪
笑腹市(やきそば、やきとり、ジェラート、パン、おこわ、等々)も開催します。
と き: 6月24日 10:00~15:00
ところ: 庄原市ふれあいセンターほか
入場料: 無料
* イベント参加費は、かかります。
ページ上部へ
私の「楽しい」が、まちづくりにつながっている!?
分りやすくて、めっちゃおもしろいお話です。
と き: 6月24日 10:30~12:00
ところ: コパリホール
入場料: 無料・申込不要
講 師: 早瀬 昇さん
(社会福祉法人 大阪ボランティア協会 常務理事)
主 催:庄原市 / 庄原市男女共同参画週間事業サポート運営委員会
お問い合わせ先: 庄原市役所 女性児童課 女性こども支援係
TEL 0824-73-0051 FAX 0824-75-0195


同時開催で
男女共同参画 笑腹フェスタがあります。
楽しいイベント盛りだくさん♪
笑腹市(やきそば、やきとり、ジェラート、パン、おこわ、等々)も開催します。
と き: 6月24日 10:00~15:00
ところ: 庄原市ふれあいセンターほか
入場料: 無料
* イベント参加費は、かかります。
☆シティホールライブ 【5月25日(金)】
シティホールライブの出演者は、自分の得意を生かされ活動されている地元の方ばかりです。
毎回、市役所ロビーはライブファン♪でいっぱいです!
と き:5月25日(金) 午後6時30分スタート
場 所:庄原市役所ロビー
入場料:無料

ページ上部へ
毎回、市役所ロビーはライブファン♪でいっぱいです!
と き:5月25日(金) 午後6時30分スタート
場 所:庄原市役所ロビー
入場料:無料

☆比和牛供養田植 4年に1度の農事イベント!!
今月のおすすめイベント***ご紹介
「広島県無形民俗文化財」となっている
4年に1度の比和牛供養田植が開催されます!!
日 時:2012年5月27日(日)
10:30~15:00 小雨決行
場 所:広島県庄原市比和町森脇山王
供養牛20頭 大太鼓・小太鼓35人 早乙女60人 総出演数200名
伝承されてきた農事がみられる機会は4年一度!!
とっても価値のありそうなイベントです。
当日は、いざなみ工房に作品をだされている 縫人 矢内美穂さんも出店されます。
他にも地域連携イベントも色々予定されてています。
体験メニューもあり面白そう♪です。


ページ上部へ
「広島県無形民俗文化財」となっている
4年に1度の比和牛供養田植が開催されます!!
日 時:2012年5月27日(日)
10:30~15:00 小雨決行
場 所:広島県庄原市比和町森脇山王
供養牛20頭 大太鼓・小太鼓35人 早乙女60人 総出演数200名
伝承されてきた農事がみられる機会は4年一度!!
とっても価値のありそうなイベントです。
当日は、いざなみ工房に作品をだされている 縫人 矢内美穂さんも出店されます。
他にも地域連携イベントも色々予定されてています。
体験メニューもあり面白そう♪です。


☆第20回比婆山国際スカイラン開催
■期 日■2012年5月20日(日)AM10:00スタート
■場 所■中央中国山地 比婆山連峰(広島県庄原市西城町 県民の森)
■主 催■一般社団法人 広島県山岳連盟
20回目を迎える記念大会です。
過去には、富士登山10回連続優勝された「芹沢雄二」さんが招待されました。
庄原市が誇れる山岳マラソンです。
今年は、応援♪来年は大会参加!してみてはいかがでしょうか。
連絡先 比婆山国際スカイラン
TEL:082-296-5597


ページ上部へ
■場 所■中央中国山地 比婆山連峰(広島県庄原市西城町 県民の森)
■主 催■一般社団法人 広島県山岳連盟
20回目を迎える記念大会です。
過去には、富士登山10回連続優勝された「芹沢雄二」さんが招待されました。
庄原市が誇れる山岳マラソンです。
今年は、応援♪来年は大会参加!してみてはいかがでしょうか。
連絡先 比婆山国際スカイラン
TEL:082-296-5597


☆「古代たたら鉄づくり」体験参加者募集!!
開催日■5月12日(土)~13日(日)
場 所■「ひばの里 古代たたら工房(集合場所)
募集人数■20名 事前予約(5/5まで)
参加料■3,000円(入園料込み、駐車料は別)
準備物■軍手、タオル2,3枚、長い靴下、マスク2,3枚、動きやすく汚れても良い服装(可燃素材不可)
防寒着
お問合せ・お申込先■国営備北丘陵公園 備北公園管理センター
0824-72-7828

☆ 国営備北丘陵公園では、春まつりを開催中!!
100万本の花と楽しいイベントが待ってます。


ページ上部へ
場 所■「ひばの里 古代たたら工房(集合場所)
募集人数■20名 事前予約(5/5まで)
参加料■3,000円(入園料込み、駐車料は別)
準備物■軍手、タオル2,3枚、長い靴下、マスク2,3枚、動きやすく汚れても良い服装(可燃素材不可)
防寒着
お問合せ・お申込先■国営備北丘陵公園 備北公園管理センター
0824-72-7828

☆ 国営備北丘陵公園では、春まつりを開催中!!
100万本の花と楽しいイベントが待ってます。


☆庄原さとやまオープンガーデン開催します♪♪
*** おすすめのイベント ***
庄原さとやまオープンガーデンを4月28日(土)から6月17日(日)
までの週末の15日間開催します。

庄原市の7エリア、26庭公開!!
日本庭園、バラ、メルヘン、ナチュラル、ヨーロッパの田舎風などなど
個性豊かなお庭が鑑賞できます。
おうちカフェもできるところもありますので、ぜひお出かけしてステキ
な一日にしてみてはいかがでしょう。
オープンガーデン巡りの前に、
オープンガーデンがもっと楽しくなる「公式ガイドブック」をゲット!!
してお出かけしましょう。

庄原市内の各インフォメーションで無料配布しています。
お問合せ先:0824-75-0173
http://shobaraflower.blogspot.jp/
ページ上部へ
庄原さとやまオープンガーデンを4月28日(土)から6月17日(日)
までの週末の15日間開催します。

庄原市の7エリア、26庭公開!!
日本庭園、バラ、メルヘン、ナチュラル、ヨーロッパの田舎風などなど
個性豊かなお庭が鑑賞できます。
おうちカフェもできるところもありますので、ぜひお出かけしてステキ
な一日にしてみてはいかがでしょう。
オープンガーデン巡りの前に、
オープンガーデンがもっと楽しくなる「公式ガイドブック」をゲット!!
してお出かけしましょう。

庄原市内の各インフォメーションで無料配布しています。
お問合せ先:0824-75-0173
http://shobaraflower.blogspot.jp/
☆東城まちなみ春まつり 4月17日(火)~4月23日(月)
☆今月のおすすめイベント☆
東城まちなみ春まつりが開催されます。
街道東城路まちなみの家々にひな人形が飾られまちなみは華やぎます。
城下町の雰囲気たっぷりのまちなみ散策が楽しめますよ。
期間中は、催し物も準備されています。
17日は、オープニングセレモニーとして、
国指定重要無形民俗文化財「比婆荒神神楽」・田森ちびっこ神楽も見ることができます。
とき : 4月17日(火)~ 4月23日(月)
午前10時~午後4時開催
場所 : 「街道東城寺」
庄原市東城町市街地 上ノ町~本町~新町
問合せ: 東城まちなか交流施設えびす
広島県庄原市東城町東城250-2
08477-3-0788


ページ上部へ
東城まちなみ春まつりが開催されます。
街道東城路まちなみの家々にひな人形が飾られまちなみは華やぎます。
城下町の雰囲気たっぷりのまちなみ散策が楽しめますよ。
期間中は、催し物も準備されています。
17日は、オープニングセレモニーとして、
国指定重要無形民俗文化財「比婆荒神神楽」・田森ちびっこ神楽も見ることができます。
とき : 4月17日(火)~ 4月23日(月)
午前10時~午後4時開催
場所 : 「街道東城寺」
庄原市東城町市街地 上ノ町~本町~新町
問合せ: 東城まちなか交流施設えびす
広島県庄原市東城町東城250-2
08477-3-0788


☆支援力+協動力パワーアップ研修 in 岡山!5月19日(土)~21日(月)
***今月のオススメの研修をご紹介します***
どうすれば地域の協動力がパワーアップするのかヒントを得られる?!かもしれませんよ。
☆市民活動支援組織のスタッフ・行政職員向け☆
~「支援力+協動力パワーアップ研修 in 岡山」
「支援事業バブル」ともいうべき時期だからこそ
「支援に携る人材の基礎力と、地域の協働力を高める」研修
と き : 2012年5月19日(土)~21日(月)
会 場 : 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館7階 705会議室
〒700-0807 岡山市北区南方2丁目13-1(JR岡山駅より徒歩15分)
アクセス hhtp://www.youi-c.com/00sougou/access.html
ゆうあいセンター(岡山県ボランティア・NPO活動支援センター)
上記の2階
参加費 : プログラムA・C 1団体2名で6,000(お一人あたり3,000円)
プログラムB 1団体2名で7,000(お一人あたり3,500円)
*同一組織から3名以上参加の場合、3人目以降の参加費は、
ABCともお一人あたり2,000円でOK!
主 催 : IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
*お申込等詳しくはこちらまで
↓
http://blog.canpan.info/iihoe/
ページ上部へ
どうすれば地域の協動力がパワーアップするのかヒントを得られる?!かもしれませんよ。
☆市民活動支援組織のスタッフ・行政職員向け☆
~「支援力+協動力パワーアップ研修 in 岡山」
「支援事業バブル」ともいうべき時期だからこそ
「支援に携る人材の基礎力と、地域の協働力を高める」研修
と き : 2012年5月19日(土)~21日(月)
会 場 : 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館7階 705会議室
〒700-0807 岡山市北区南方2丁目13-1(JR岡山駅より徒歩15分)
アクセス hhtp://www.youi-c.com/00sougou/access.html
ゆうあいセンター(岡山県ボランティア・NPO活動支援センター)
上記の2階
参加費 : プログラムA・C 1団体2名で6,000(お一人あたり3,000円)
プログラムB 1団体2名で7,000(お一人あたり3,500円)
*同一組織から3名以上参加の場合、3人目以降の参加費は、
ABCともお一人あたり2,000円でOK!
主 催 : IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
*お申込等詳しくはこちらまで
↓
http://blog.canpan.info/iihoe/
☆くちわ旧暦ひなまつり 4月1日(日)~7日(土)9:00~17:00
とき 4月1日(日)~7日(土)9:00~17:00
* 7日(土)のみ 12:00まで
ところ ヒューマンライツ (口和自治振興センター)
バザー 4月1日(日)限定!!
女性部 手づくり「ほとぎ」
モーモーアイス
問合せ先 口和自治振興区 0824-(87)-2213
☆~口和町内のひな人形や掛け軸を展示して伝統の「旧暦ひなまつり」を再現~☆
♪ これは、見る価値がありそうですよ ♪
♪ 4月1日(日)限定の品も気になりますね ♪

ページ上部へ
* 7日(土)のみ 12:00まで
ところ ヒューマンライツ (口和自治振興センター)
バザー 4月1日(日)限定!!
女性部 手づくり「ほとぎ」
モーモーアイス
問合せ先 口和自治振興区 0824-(87)-2213
☆~口和町内のひな人形や掛け軸を展示して伝統の「旧暦ひなまつり」を再現~☆
♪ これは、見る価値がありそうですよ ♪
♪ 4月1日(日)限定の品も気になりますね ♪

☆ためしげ福寿草まつり 3月24日(土)~25日(日)
日時: 2012年3月24日(土)・25日(日)
場所: 広島県庄原市東城町久代
自生地周辺特設会場
JA庄原 久代ライスセンター付近
庄原市東城町久代6050-1
一般公開: 3月上旬~4月上旬予定
入場料: 無料
連絡先: 久代自治振興区 為重支部
08477-2-2784(槇原支部長 宅)
為重の福寿草は「ミチノクフクジュソウ」です。
花の直径が7センチくらいのものもあります。
年2回の草刈り等をしながら自然のまま増やしておられます。
福寿草の花言葉は「幸福」。黄色のかわいいお花です。
きっと、見る人を幸福な気持ちにさせてくれるはずです。

ページ上部へ
場所: 広島県庄原市東城町久代
自生地周辺特設会場
JA庄原 久代ライスセンター付近
庄原市東城町久代6050-1
一般公開: 3月上旬~4月上旬予定
入場料: 無料
連絡先: 久代自治振興区 為重支部
08477-2-2784(槇原支部長 宅)
為重の福寿草は「ミチノクフクジュソウ」です。
花の直径が7センチくらいのものもあります。
年2回の草刈り等をしながら自然のまま増やしておられます。
福寿草の花言葉は「幸福」。黄色のかわいいお花です。
きっと、見る人を幸福な気持ちにさせてくれるはずです。

☆しょうばらサーカス 2012.4.1(日)真っ赤なウソの書初め大会
日時: 4月1日(日)10:00~12:00
会場: 食彩館しょうばら ゆめさくら
対象: 夢のあるウソつき
持ち物: 夢のあるウソ
申込み先: 庄原観光協会(担当 大歳)
TEL 0824 73 0602
エイプリルフール=「ウソをついていい日」
くすっと笑える「真っ赤なウソ」を書初めしに行ってみよう♪

SHOWBARA CIRCUS 2012 *しょうばらサーカス
「しょうばらサーカス」は文化の地産地地消をキーワードに庄原で探し、育て、楽しむことの出来る
環境を目指しています。
ページ上部へ
会場: 食彩館しょうばら ゆめさくら
対象: 夢のあるウソつき
持ち物: 夢のあるウソ
申込み先: 庄原観光協会(担当 大歳)
TEL 0824 73 0602
エイプリルフール=「ウソをついていい日」
くすっと笑える「真っ赤なウソ」を書初めしに行ってみよう♪


SHOWBARA CIRCUS 2012 *しょうばらサーカス
「しょうばらサーカス」は文化の地産地地消をキーワードに庄原で探し、育て、楽しむことの出来る
環境を目指しています。
☆春告げる花、節分草(自生地公開2/18~3/18)節分草祭り 3月4日(日)
節分草の自生地公開期間「公開自生地7ヶ所」
2月18日(土)~3月18日(日)10:00~16:00
ところ・お問い合わせ先 : 道の駅リストアステーション 光のドーム
TEL:(0824)88-3050 Fax:(0824)88-3050
庄原市総領町下領家1-3
♪期間中は、毎日、節分草ボランティア「花守り(はなもり)」の方が、
節分草自生地の開花状況を案内してくれます。♪
♪3月4日(日)は節分草祭りも開催されます。
♪公開期間中もイベントが開催されていますので、ご一緒に楽んでみてはいかがでしょうか。


ページ上部へ
2月18日(土)~3月18日(日)10:00~16:00
ところ・お問い合わせ先 : 道の駅リストアステーション 光のドーム
TEL:(0824)88-3050 Fax:(0824)88-3050
庄原市総領町下領家1-3
♪期間中は、毎日、節分草ボランティア「花守り(はなもり)」の方が、
節分草自生地の開花状況を案内してくれます。♪
♪3月4日(日)は節分草祭りも開催されます。
♪公開期間中もイベントが開催されていますので、ご一緒に楽んでみてはいかがでしょうか。

